解凍のしおり


①洗う
密封袋から取り出し水洗いします。
※冊は粉状の肉片が付着していますので水洗いが必須です。
②拭き取る
洗ったまぐろの水分をきれいに拭き取る。
※解凍をお急ぎでしたら、短時間常温においても大丈夫です。
③ラップで巻く
まぐろをラップで包む。
※洗って水分を拭き取ったまぐろをラップで包む。
※キッチンペーパーで巻いてからラップで包んでも良い。
【ドリップをいかに少なくするかが美味しくするポイント】
常温に放置しすぎるとドリップが多く出てしまいます!
④冷蔵庫で低温解凍する
ラップで包んだまぐろは冷蔵庫内でじっくり解凍します。出来ることなら、 パーシャル室かチルド室 が望ましいです。
低温解凍がポイント!
⑤出来上がり
まぐろの種類によりますが、8~10時間程度で解凍されるはずです。
解凍に時間がかかるのは、赤身・中トロ・大トロの順序 です。
脂分が多くなればなる程、短時間解凍になります。
また、完全解凍ではなく、少し凍った状態の方が切りやすいですので解凍状態を確認しながら施しをお願い致します。
ビンチョウマグロは完全解凍してからでは切りにくいのでご注意ください。